2017年07月13日
第21回 環境史研究会の開催について
みなさまへ
環境史研究会
宮本真二
第21回 環境史研究会の開催について
このたび,標記研究会を下記の内容にて開催しますので,お気軽にご参加ください.それでは,よろしくお願いいたします.
記
1.日時:2017年7月15日(土)
13時00分 〜 17時00分
2.場所:
住所:〒700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学
C2号館(旧21号館)6F 生物地球学科 セミナー室・会議室
※経路等の詳細はWebでご確認ください.
http://www.ous.ac.jp/
3.報告者と演題:
第1報告 増田 研(長崎大学:文化人類学)
『碑・墓地・ゴミ捨て場・地層・公民館から探る
長崎浦上地区の人口高齢化の脈絡と含意』
第2報告 池田 光穂(大阪大学:文化人類学)
『ヘルスコミュニケーション教育における火星の人類学者の役割』
「大学院生へのイノベーション教育における高度汎用力の位相」
4.そのほか
・終了後,岡山駅近辺【懇親会】を行いますので,こちらもお気軽にご参加ください.
ご連絡先
宮本 真二(みやもと しんじ)
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 地理学研究室
〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
Phone & FAX: 086-256-9549 (直)
E-mail: miyamoto@big.ous.ac.jp
http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/
(岡山理科大学 生物地球学部 地理学研)
http://miyamoto-s.net/(個人Web)
環境史研究会
宮本真二
第21回 環境史研究会の開催について
このたび,標記研究会を下記の内容にて開催しますので,お気軽にご参加ください.それでは,よろしくお願いいたします.
記
1.日時:2017年7月15日(土)
13時00分 〜 17時00分
2.場所:
住所:〒700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学
C2号館(旧21号館)6F 生物地球学科 セミナー室・会議室
※経路等の詳細はWebでご確認ください.
http://www.ous.ac.jp/
3.報告者と演題:
第1報告 増田 研(長崎大学:文化人類学)
『碑・墓地・ゴミ捨て場・地層・公民館から探る
長崎浦上地区の人口高齢化の脈絡と含意』
第2報告 池田 光穂(大阪大学:文化人類学)
『ヘルスコミュニケーション教育における火星の人類学者の役割』
「大学院生へのイノベーション教育における高度汎用力の位相」
4.そのほか
・終了後,岡山駅近辺【懇親会】を行いますので,こちらもお気軽にご参加ください.
ご連絡先
宮本 真二(みやもと しんじ)
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 地理学研究室
〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
Phone & FAX: 086-256-9549 (直)
E-mail: miyamoto@big.ous.ac.jp
http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/
(岡山理科大学 生物地球学部 地理学研)
http://miyamoto-s.net/(個人Web)
Posted by shin2 at
09:46