2008年06月10日
第15回環境史研究会(第1報)
2008 年6月10日
みなさまへ
環境史研究会
宮本真二・河角龍典
第15回 環境史研究会の開催について(第1報)
このたび,第15回環境史研究会を下記の内容にて開催しますので,ご参加下さいますようご案内申し上げます.なお資料準備の都合上,ご参加いただける方は,下記の連絡先まで可能な限りE-mailで,お知らせいただきますようお願いいたします.
では,よろしくお願いいたします.
※開催日は以下が候補日となっていますので,決定後,再度ご連絡させていただきます.予定だけ確保ください.
記
1.日時:2008年10月18日(土)か25日(土)(後日決定します)
13時30分 〜 17時00分
2.場所:立命館大学歴史都市防災研究センター カンファレンスルーム
住所:〒603-8341 京都市北区小松原北町58番地
アクセス:http://www.rits-dmuch.jp/access.html
キャンパスマップ:http://www.ritsumei.jp/campusmap/index_j.html
(28番の建物・キャンパスの外に位置しています)
3.報告者と演題(年齢順):
松永 光平(立命館大学:自然地理)
「中国黄土高原の侵蝕をめぐる人と自然の関係史(仮)」
赤石 直美(立命館大学:人文地理)
「地籍図を用いた被災空間の復原(仮)」
4.その他(重要):
研究会終了後,会場近辺で懇親会を行いますので,こちらもお気軽にご参加ください.
ご連絡先:
宮本 真二(みやもと しんじ)
〒525-0001 草津市下物(おろしも)町1091番地
滋賀県立琵琶湖博物館 研究部 環境史研究領域(地学研究室)
Tel: 077-568-4811(代) Fax: 077-568-4850(代)
E-mail: miyamoto@lbm.go.jp
河角 龍典(かわすみ たつのり)
立命館大学文学部人文総合科学インスティチュート総合プログラム
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
Tel: 075-465-1111(内線3534)
E-mail:kawasumi@lt.ritsumei.ac.jp
みなさまへ
環境史研究会
宮本真二・河角龍典
第15回 環境史研究会の開催について(第1報)
このたび,第15回環境史研究会を下記の内容にて開催しますので,ご参加下さいますようご案内申し上げます.なお資料準備の都合上,ご参加いただける方は,下記の連絡先まで可能な限りE-mailで,お知らせいただきますようお願いいたします.
では,よろしくお願いいたします.
※開催日は以下が候補日となっていますので,決定後,再度ご連絡させていただきます.予定だけ確保ください.
記
1.日時:2008年10月18日(土)か25日(土)(後日決定します)
13時30分 〜 17時00分
2.場所:立命館大学歴史都市防災研究センター カンファレンスルーム
住所:〒603-8341 京都市北区小松原北町58番地
アクセス:http://www.rits-dmuch.jp/access.html
キャンパスマップ:http://www.ritsumei.jp/campusmap/index_j.html
(28番の建物・キャンパスの外に位置しています)
3.報告者と演題(年齢順):
松永 光平(立命館大学:自然地理)
「中国黄土高原の侵蝕をめぐる人と自然の関係史(仮)」
赤石 直美(立命館大学:人文地理)
「地籍図を用いた被災空間の復原(仮)」
4.その他(重要):
研究会終了後,会場近辺で懇親会を行いますので,こちらもお気軽にご参加ください.
ご連絡先:
宮本 真二(みやもと しんじ)
〒525-0001 草津市下物(おろしも)町1091番地
滋賀県立琵琶湖博物館 研究部 環境史研究領域(地学研究室)
Tel: 077-568-4811(代) Fax: 077-568-4850(代)
E-mail: miyamoto@lbm.go.jp
河角 龍典(かわすみ たつのり)
立命館大学文学部人文総合科学インスティチュート総合プログラム
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
Tel: 075-465-1111(内線3534)
E-mail:kawasumi@lt.ritsumei.ac.jp